ぽちこと話さないか?ブログ

ゲームが大好きなママのブログ。お話ししましょ〜!

MENU

そこそこ幸せだけど結婚出産をおすすめする気にはなれない②

こんにちは〜。ぽちこです。

 

長くなりそうだからって逃げ、いや2つ分けた前回からの続き。

 

tori-pochi.hatenablog.com

 

目次

 


 

それぞれの生き方

そもそもどう暮らしていきたいかってみんな全く違うよね。

 

分断したいわけじゃないけど例として、3つの生き方について書いてみる。

 

独身

1人でいるのが好きなら、独身のままいても楽しめそう。

キャリア積んだり、趣味に没頭したり、なんでもお金を自由に使ったり。

時間も自由に使えるし、私の幼馴染もこんな感じで楽しそう。(一応結婚はしたいらしいけど)

 

1人では生きていくのが不安な私からしたら、とても眩しくて直視しかできない。(羨望の眼差し)

 

でもやっぱり老後が心配になったりする人もいるのかなと思ったり。

 

子なし夫婦

これは選択的にそうした夫婦と結果的にそうなった夫婦といると思うので、ちょっとコメントしづらい部分はある。

実は私も不妊治療をした身で、この道を進むか考えたことがあるんだけど。それはまた追々。

 

子供抜きで夫婦2人だからできることって結構あるよね。

子供を産んで痛感してる。

時間もお金も心も全て2人のために使えるって、それはまた素敵なことだと思う。

 

でも周りの子供作れプレッシャーがあったら辛そうではある。

 

子持ち夫婦

配偶者と子供がいるから体験できる幸せはあるよね。

出産の感動とか、成長の早さへの驚きとか、家族旅行とかまあ色々・・

私はこの道を選んでよかったと思ってるけど、まあでも自由度は鬼下がりしたと感じる。

 

妊娠〜授乳中はお酒飲めない。妊娠中はなまものも控えた。

まあ色々と金がかかる。

行ける場所も限られる。

自由な時間はあまりない。(もっとゲームしたいいいぃい)

子供のことについての夫婦喧嘩はかなり多そう。

 

そんな状況でもみんながみんな幸せだ思えるのか?

・・たぶんそんなことはないよね。嫌な人もいるはず。

 

もちろん私は今、幸せもたくさんあるし↑の話はないものねだり感は否めないけど、まあ大変なことが多いからむやみにおすすめなんてできないよ。

押し付ける人は頭ん中ハッピーセットだよ・・。

 

みんな違って、みんないい

結局はこれに尽きる。

みんな違うんだから、迷惑かけない範囲でそれぞれ好きに生きればいい。

 

他人の幸せの基準は自分には分からないし。

 

君の生き方ナイスだね!って言い合えたら最高だ!

 

私はそう思います。

締め方分からんや今回はここまで!またねー